Journalism+

少し先の未来のStorytellingやJournalismを模索するブログ

Datawrapperはもうほとんど魔法のツール

f:id:saitoyasufumi:20150324030502p:plain

お手軽データビジュアライゼーションの新機軸

記者が原稿と写真のクオリティーだけ気にしていれば良かった時代はもう遠い過去。データジャーナリズムという言葉が存在感を増す中、チャートなどを記事に付け、スクリーン上でデータを分かりやすくかつ視覚的に楽しく見せる必要性が高まっています。

でも、いざチャートを作るとなると技術的制約もあって難しい。正直言ってAdobeイラストレーターなんてきちんと使えないし、とりあえず社内のデザイン部署にエクセルファイルを投げてお任せ。そして出来上がったデザインを見て「こうじゃないって!記事の肝はここなんだから強調すべきなのはこのデータ!!」なんて心の中で愚痴をこぼす。 

Datawrapperはこんな日々におさらばするきっかけになるかもしれません。

ドイツ発のシンプルかつ美しいチャートビルダー

このドイツ生まれのオンラインサービスは美しいチャートを作る「データビジュアライゼーション」を簡単に実現してくれます。基本的にはエクセルなどのデータを用意して、貼り付けて、好きなチャートの形式を選ぶだけ。慣れれば5分くらいでシンプルながらきれいな棒グラフや折れ線グラフなんかがパッパッと出来ます。

 Datawrapperの良いところは、なんと言ってもデザインのシンプルさと分かりやすさでしょう。さらにマウスオーバーすると数値を表示したりするインタラクティブ性も備えています。というか、このツールを使うだけで、おそらく社内デザイナーさんのできる範囲を超えている部分も相当あるんじゃないでしょうか。

こんなふうにデータをグリグリ動かしたりすることも簡単にできます。このサービスに最初に出会ったとき、僕は本当に感動しました。コードが書けなくてもここまでできちゃう世の中になってきたんだな、って。

デザインをし終えると、どうやって出力するか聞いてきます。HTML/CSS/JavaScriptあたりの知識があって、チャートを使う予定のサイトに自分でファイルをアップロードするよって場合は無料。単純にiframeのエンベッドコードが欲しい場合は月12ユーロもしくは年100ユーロの契約が必要です(個人利用の場合。法人はまた違うと思います)。

大手紙でも広がる採用の動き

Datawrapperは大手メディアでも使われ始めていて、英紙ガーディアンや米経済紙ウォールストリートジャーナルなんかが好んで使っている印象があります。カスタマイズの拡張性などは少ないですが、最大の利点は、操作が難しくないため、記者が自分でチャートを作れること。やっぱり記事を書いた人が、何が必要なのか最もよく分かっているものです。

ほかにもInfogramChartbuilderといった有名ツールがありますが、Datawrapperはそのデザインと扱えるデータの多様性、シンプルさなどで一歩先んじている印象です。また時間ができたときにほかのツールの使い方紹介もしたいと思います。

ブロガーや記者はもちろん、ビジネスの資料作りなんかにも重宝しそうですね。